日高見中央クリニック

在宅医療 (訪問診療)

TOP 〉 診療案内 〉 在宅医療(訪問診療)

訪問診療について

かつて、医師が患者さまのご自宅を訪れて診療することを「往診」と呼んでいました。
現在では、「在宅医療(訪問診療)」という言葉で広く知られるようになっています。

在宅医療は、「外来診療」「入院医療」に続く“第3の医療”として注目されており、医療保険を使ってご利用いただけます。

当院では、訪問診療だけでなく、訪問看護や訪問リハビリテーションと連携しながら、患者さまが安心してご自宅で療養を続けられるよう、包括的な在宅医療を提供しています。

在宅医療の最後の一コマ

訪問診療の対象となる方とは?

病気などが原因で通院が難しい方が対象です。
主に車いすをご利用の方や寝たきりの方が対象となりますが、たとえ歩行が可能であっても、「がんの末期の方」や「重度の認知症の方」なども在宅医療の対象となる場合があります。

訪問診療への取り組み

日高見中央クリニックの訪問診療

日高見中央クリニックの訪問診療は、

北上市を 【病院】

家庭を 【病棟】

日高見中央クリニックを 【ナースステーション・医局】

と考え以下の内容を実施しております。

入院中に医師の回診を受けるように、居宅で定期的に医師の診察を受け、医学的管理を任せながら、在宅での療養を継続していきます。

在宅医療(訪問診療)の3つの機能

・定期的に訪問

定期的に家に訪問し健康状態を管理。
入院が必要になったら病院を紹介します。

・緊急に往診緊急事態に応じて家に駆け付けます。
・お看取り家で息を引きとった時にはお看取りをします。
・定期的に訪問定期的に家に訪問し健康状態を管理。
入院が必要になったら病院を紹介します。
・緊急に往診緊急事態に応じて家に駆け付けます。
・お看取り家で息を引きとった時にはお看取りをします。

自宅にいながら点滴、心電図、レントゲン、エコーなどの検査を受けることができます。

心電図検査
レントゲン検査
点滴
訪問薬剤管理指導
心臓・腹部エコー検査

在宅ケアシステム(チーム医療)

医療・介護の分野においては、患者様が病院に入退院される場合でも、敬和会グループの在宅ケアシステムにより、24時間体制で切れ目のないサービスを提供しております。

PAGE TOP